top of page
17854273103279302.jpg

ヘチマスポンジ
Loofah Sponge

Sustainable Life​

​​【持続可能な暮らし方】

ヘチマスポンジを使おうと思ったのは、約2年前…2018年の事でした。

それまでは、プラスチック製の物を使っていました。

​なぜヘチマスポンジに切り替えたのかというと…

そのころ、ちょうど洗顔料に含まれるマイクロプラスチックビーズ(マイクロビーズ)が浄化槽をすり抜け、



フリースの繊維が網目をすり抜け、スルスルと知らない間に、自然界に流れ出てしまう…

という情報を目にしました。

海塩にマイクロプラスチックビーズが含まれているとかいないとか…

海の生物が体内にとりこんでしまう…

そしていつかは、間接的に、食卓へ戻ってくる…

本来自然界では作られないもの…

それが、自然界の生物にどんな影響を与えるのか、はっきり言って、自分が生きている間に、答えは出ないかもしれない…

すぐ身体に害はないだろう…

でも、ちりも積もれば・・・で

影響は、未知数。

できる範囲で、Sustainable Life【持続可能な暮らし方】を心がけたい・・・

そう思いました。

そして、そんな時、ヘチマスポンジに出会いました。

それまで、一度も使ったことがありませんでした。

自然の中から生まれたスポンジ

試しに使ってみました。

乾燥していると、カチコチのスポンジが、水を含むと柔らかくなり、使えば使うほど、ソフトに…

食器や調理器具の汚れも、しっかり落とせます!

『なんで、こんな使いやすいのに、使わなくなってしまったんだろう・・・?』

そんな疑問が湧きました。

そして、去年、自分で作ってみようと!やってみました!!!

作ってみたら、分かりますが・・・

人々がヘチマスポンジを作らなくなってしまったのも、分かる気がします・・・

でも、本当に優れもののヘチマスポンジです!

みなさんも一度使っては、いかがでしょうか?

収穫のタイミングによって、初めからソフトな繊維のヘチマスポンジや、カチコチになりすぎたヘチマスポンジもありますが、様々な用途があります♪

ヘチマスポンジ: 私について

ヘチマスポンジ の作り方

How to make loofah sponge !? ​

​ヘチマを育てる!

種まきの時期:4~5月

ヘチマの種は、写真の様に、黒色で平ぺったいです。

直播きする場合は、30㎝程あけ、発芽した後状態の良い株間が70㎝以上空くように間引きすると良いです!

ポットに種まきする場合は、3号のポットに3粒ほど巻いて、発芽した後、状態の良いもの1つになるよう間引いて下さい!

発芽するまでは、こまめに水を上げて下さい!

%E3%83%98%E3%83%81%E3%83%9E%E3%81%AE%E7%A8%AE_edited.jpg

ヘチマの成長2019

​​ヘチマはとっても繁殖力が強い!

上の写真としたの写真と1ヶ月程あいていると思いますが、真夏に太陽の光をいっぱい浴びて、一気にぐんぐん成長しました!?

2019年に初めて挑戦し、こんなに生い茂ると思っていなかったので、ビックリです! 

ヘチマの成長2019.jpg

ヘチマの成長2020

​ヘチマグリーンカーテン​

​昨年、アーチ型で栽培したら、ヘチマがまっすぐ伸びれなくて曲がってしまう事が多かったので、今年はグリーンカーテンに! いい感じで日陰を作ってくれました・・・が、屋根に上っていってしまったヘチマも⁉

ヘチマの成長2020.jpg

第1号種とり収穫!

​​ヘチマスポンジも完成!

ヘチマの実が大きくなって、茶色くなるまで、つるにそのままにしておくと、水分がなくなりカラカラで、とっても軽く、振ると、マラカスの様に種が音をたてます!

そして、このカラカラになった茶色の外皮をとると、きれいなヘチマのたわしが完成です!

ヘチマスポンジ2020.jpg

大量収穫

​​今年も大量収穫です!

ヘチマの収穫は、茶色くなるまで、ほかっとくという手もありますが、それには、かなり時間がかかります。

なので、茶色くなる前に、収穫します!この収穫のタイミング…結構見極めが難しいです…(苦笑)

実が大きくなって、まだ若い物は、かなりの水分を含んでいるので、重いです。

​そういう重いのは、まだNGです。


へちま収穫2020.jpg

収穫のタイミング

​​色と重さの感じがポイント⁉

ヘチマの実の水分が段々減ってくると、ずっしりと重かった実が、軽くなります!

また、濃い緑色だった実が、黄緑~黄色っぽい色に変わってきます!

大きな実が、軽くなったらOK!​

※写真のヘチマは、簡単につるんと皮を剥ぎとる事が可能でした!

これが一番手間がかからない収穫でした!

でも、この見極めが本当に難しい・・・

ちょっとでも早ければ、きれいにつるん…とは行きません…

​そんなときは、茹でて皮を取ります。

ヘチマたわし2020.jpg

茹でるに挑戦!

​​大きなお鍋を使います!

ヘチマを大きいまま茹でるので、かなり大きいお鍋で茹でる事、30分~40分


グツグツ茹でるとヘチマの皮の色が変わってきます。

しっかりゆだると、皮がみるみる簡単に取れます!

​皮を剥いだ後は、きれいに洗って、もう一度煮沸消毒!

ヘチマスポンジ2019.jpg

煮沸消毒&天日干しで完成!

色の沈着が気になる場合は、オキシクリーン!

状態のいいものは、色の沈着もなくきれいに仕上がります!

少し曲がっていりすると、いたんでいたり、内部が腐敗して色が沈着している事があります。

そんな時は、オキシクリーンでつけ置きで色素沈着をきれいにします。

​きれいになったら、煮沸消毒して、天日干しして完成です!

​生活のあらゆる場面で大活躍です♪

初ヘチマスポンジ2019.jpg
ヘチマスポンジ: ヒントとアドバイス
bottom of page